2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

江戸小町

レンタル着物で浅草散歩が出来ます。 着付けのレッスンも行っています。 もちろん販売も。 着物のメンテナンスも。 ちりめんのストラップなど小物も見逃せません。 着物のことなら、江戸小町浅草本店へ行けば、用がたります。http://edokomachi.co.jp/index.…

358m

本日の東京スカイツリーの高さは、358mです。 展望台の高さに達しました。でも、雨で曇ってまったくみえません。 工事も大変ですね。4月は、雨の日ばかりです。

トリフォニー

音楽都市すみだの拠点が、すみだトリフォニーホールです。 トリフォニーとは、市民・アーティスト・ホールの3つの音が響きあうことだそうです。 新日本フィルハーモニー交響楽団のフランチャイズです。ちなみに、フジコ・へミングのピアノをここで、聴いた…

コアラのマーチ

ロッテシティホテル錦糸町が4月6日にオープンしました。菓子メーカーのホテルとして、コンセプトが、「Tokyo Sweet Stay」ということで、 「コアラのマーチ」をテーマとした客室2室をはじめ、チョコレートをテーマにしたカフェレストラン「シ…

たにし(田螺)

防火の神様です。 大火の時、社の池からたにしが続々とはいだして社殿の壁に張り付き、守ったということから、霊験あらたかな「火防せ」の神様としてあがめられています。 たにし稲荷です。 http://www.ne.jp/asahi/on-yado/kawasemi/Butai-9.htm

国産マッチ

今は、もうほとんど見かけることのないマッチですが、国産マッチは、フランスでマッチ製法を修めた清水誠が、明治9年、今の東京都立両国高校内に本格的なマッチ工場「新燧社(しんすいしゃ)」を設立して、開始されました。 亀戸天神の境内に彼の顕彰碑があ…

桐箪笥

桐屋田中さんは、創業明治25年の桐箪笥・桐製品・漆家具専門メーカーです。 リフォームもしてもらえます。伝統桐たんすのほか、現代の住環境にマッチしたチェスト、桐のいすや小物の数々を取り揃えています。2Fに工房があり、作業の様子を見学することがで…

藍染博物館

日本伝統の藍染を守り続けています。墨田区のマイスターでもあり、すみだちいさな博物館となっています。 日本古来の文化、伝統をずっと残してほしいものです。藍染博物館 住所:墨田区京島1-29-1 電話:3611-6760

オリジナルの足袋

創業慶應3年(1867年)のお誂え足袋の店、「向島めうがや」さんです。 めうがやと書いて「ミョウガヤ」と読みます。 あつらえの足袋の製造、販売店は、全国でも数えるほどになったそうです。 向島の芸者さんや、料亭のおかみさんなどがお得意さんのようです。

東京スカイツリーインフォプラザ

業平橋駅前にあります。 看板がないので、わかりにくいです。 日、月、祝は、お休みです。 本日の高さは、いよいよ、展望台の高さ、350mに近づく349mです。http://www.tokyo-skytree.jp/about/plaza.html

提灯(ちょうちん)

オリジナルの提灯を1点からオーダーすることが出来ます。 家紋を入れたり、文字を入れたり、絵を入れたりすることが出来ます。 アトリエ創藝館さんです。http://nttbj.itp.ne.jp/0336222381/index.html

ミニ赤門

墨田区にも赤門があります。福厳寺です。三代将軍家光が、父秀忠の追福のために寄進した朱塗りの門により、「赤門寺」とも呼ばれています。 大石内蔵助の縁者で、赤穂義士の討ち入りを手助けした、四国松山の松平家江戸家老の大石三平の墓所があります。http…

大銀杏

御神木の「大銀杏」は、飛んできたいちょうの枝が地にささり、大木になったいう言い伝えがあり、祀られています。飛木稲荷神社と命名された由来です。イチョウの木は樹齢500-600年と言われ、墨田区内にあるイチョウの木では最古の樹木だそうです。

下町の味

創業40年の下町の名店。いなり寿司の「味吟」さんです。春慶寺のすぐそばです。季節の具をいれたいなり寿司です。

和菓子の激戦地−向島

江戸中期から続く麩の専門店、「麩澤」では、生麩に焼き麩、麩まんじゅうなどが揃う麩の専門店です。 水戸街道から隅田川に架かる桜橋に向かう途中にあります。